矯正治療のなぜ

矯正医が矯正治療に関する「よくあるご質問」にお答えします

矯正医が矯正治療に関する「よくあるご質問」にお答えします

「歯並びが気になるけれど、本当に治療が必要かわからない……」
「大人になっても矯正治療って受けられるの? もう遅い?」

歯並びや矯正治療について関心が高まるにつれ、治療に関するお悩みや疑問がでてくるのではないでしょうか? 矯正には長い期間がかかり、治療費も高額になりがちですので、矯正歯科選びには慎重になってしまうものです。

ここでは、神奈川県川崎市の矯正専門歯科医院である「いしかわ矯正歯科」に多く寄せられている「矯正治療についてのよくあるご質問」にQ&A形式でお答えします。ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

矯正治療よくあるご質問

歯並びの「よい」「わるい」を自分で見分けるにはどうしたらいいですか?
簡単な方法をひとつ、ご紹介します。人差し指を鼻の頭から顎に渡してかけるようにしてみてください。唇が人差し指の少し内側にあれば、それがあなたの理想の口元の位置です。これは、専門用語でEラインと呼ばれています。この方法でわかるのはあくまでも目安で、細かな部分については専門家の診断が必要です。気になることがあるなら、お気軽に当院へご相談ください。
「滑舌が悪い」「聞き取りにくい」とよく言われますが、歯並びが原因でしょうか?
必ずしも歯並びだけが原因となるわけではありません。しかし、咬み合わせの不具合によって語尾がはっきりしなかったり、声がこもったりすることがあります。息漏れで聞き取りにくい発音になっているなら、矯正治療で改善が期待できます。
歯並びや噛み合わせが肩こりの原因になっていると言われました。本当ですか?
すべての肩こりに当てはまるというわけではありませんが、噛み合わせが肩こりの原因になることは十分に考えられます。歯並びや噛み合わせの不具合を避けるために片側でばかり咬む癖がつくと、咀嚼に使う筋肉が影響を受け、身体全体の筋力や骨格のバランスが崩れてしまいます。そうしたことから、肩こり、腰痛、視力や集中力の低下などの不調を招く恐れがあるのです。歯並びを改善することで、こういった身体の不調が解消されたという例も少なからずあります。
矯正治療を始めるのはいつがベストですか?
早ければ早いほどいいのは事実です。ただし、患者さんのご都合もあることでしょうから、当院ではそれぞれの方の都合に合わせて、ベストな治療スケジュールをご提案します。お子さんの場合は、歯や顎の成長具合をみて、乳歯の時期に始めるか、生え変わり時期に始めるかを検討します。
歯並びが乱れるのは遺伝ですか?
遺伝がひとつの要因になっていることは確かですが、それだけではありません。顎の成長時期に行っていた指しゃぶりや爪噛み、舌癖や頬杖などの癖によって歯並びが悪くなるケースもあります。
矯正治療にかかる期間は?
患者さんの歯並びによって大きく異なります。1本だけ動かす場合、全体的に動かす場合などによっても異なります。また、症状によっても治療方法が異なりますので、治療期間が変わります。平均では、およそ1年半から2年半の患者さんが多い傾向にあります。
歯並びが虫歯になりやすくしているって本当?
はい、本当です。歯並びが悪くなっている部分があると、そこに歯ブラシが届きにくくなり、汚れを落としにくくなります。そのため、虫歯だけでなく歯周病の病原菌が棲息する歯垢がたまり、お口の病気になりやすいのです。
矯正治療の費用が高いのはどうしてですか?

矯正治療は、顎変形症などの特殊な症例以外では、健康保険が適用されません。そのため全額自己負担となってしまうケースが多いのです。症状にもよりますが60~90万、難易度が高い治療では100万円以上かかることがあります。

当院では、患者さんが治療をご希望されている段階から、総費用の目安をお見積もりでご提示いたします。しっかり相談したうえで、できるだけ無理のない計画を立てて治療を開始しましょう。

矯正治療に痛みはありますか?
歯を動かしますので、多少の痛みはあります。しかし、過度の負担をかけるものではないので、生活に支障が出るほどの痛みではありません。
矯正治療が終わったあとも通院は必要ですか?
矯正治療に限らず、歯科治療全般において、治療後は定期検診などで歯科医院へ通うことが大切です。お口の状態を維持し、病気の早期発見・早期治療が可能となるからです。身体の健康診断を受けるように、お口の健康診断も定期的に受けるようにしましょう。

お問い合わせフォーム